- 花澤 美波
- 実践講座
- 175 (登録済)
- (0 Review)

料理代行サービスでは、必要とする調味料や食材が不足していることや、キッチンの環境が十分でなく、調理に手間取ってしまうことがあります。さらに、同時に何品も作っていると思いがけず料理の失敗をしてしまうこともしばしば。そういった思いがけない出来事に、臨機応変にリカバリーしていくテクニックをご紹介します。
学習内容
・どのような「想定外のできごと」があるかを知る。
・それに対してどのようなアプローチをすればよいか学ぶ。
・足りないキッチンツール、食材、調味料の代用品を知る。
・子供向け、減塩など特別な料理のコツを知る。
講義内容
本講座は、出張料理サービスで使用する調理場において起こりうる、思いがけない出来事に対してどのようにリカバリーできるのかを解説する講座です。
講座は、「キッチン用品編」「食材編」「調味料編」「料理編」の4つのチャプターに分かれています。
各チャプターは、一つ一つのレクチャーに分かれています。各レクチャーは、一つのシチュエーション(「想定外のできごと」)について3個程度のリカバリーテクニックを紹介しています。一つの状況に対して、いくつかの対応手段を持っておくことで、どのような場合にも対応できるような臨機応変さを身に着けることができます。自宅キッチン以外の場所で調理するということへの不安解消にも役立ちます。
「キッチン用品編」では、料理に欠かせないザルや鍋の不足、あるいはスペースが狭いといったように、キッチン環境が十分でなかったときの対応方法について学びます。身近なアイテムで代用したり、調理作業の少しの工夫で解決する方法を知ることができます。
「食材編」では、必要な食材が足りない、用意されていない、あるいは状態がよくないといった場合に、代用食材として適しているものや、適切な調理方法について知ることができます。
「調味料編」では、使用したい調味料の不足や、減塩、子供向けといった特別な味付けの依頼がきたときにどう対処すればよいかを学びます。
「料理編」では、限られた時間で、同時に何品も作っているためにありがちな、味付けや彩りなどの失敗を、身近な食材や調理の工夫によってどのようにリカバリーできるのか学習します。
チャプターごとに、20問程度のチェックテストを用意しています。学習した内容の復習や、理解度のチェックに役立ててください。
こんな方におすすめ
・いつも型にはまった料理を作ってしまう
・料理代行でのキッチン環境の想像がつかない
・自宅のキッチン以外での調理が不安
・臨機応変さを身に付けたい
・食材や調味料の代用テクニックが知りたい
コースカリキュラム
キッチン用品のリカバリーテクニック 0/16
- 不十分な調理環境やキッチン用品のリカバリーとは 07 分講座1.1
- オーブン天板がない 07 分講座1.2
- コンロが足りない 07 分講座1.3
- ボウルが少ない 03 分講座1.4
- すりおろし器がない 02 分講座1.5
- まな板が小さい 02 分講座1.6
- 計量スプーン、計量カップがない 03 分講座1.7
- 作業スペースが狭い 03 分講座1.8
- 三角コーナーがない 04 分講座1.9
- 蒸し器がない 04 分講座1.10
- 爪楊枝がない 02 分講座1.11
- 鉄製フライパンで料理がくっつく 03 分講座1.12
- 鍋が足りない 04 分講座1.13
- 保存用のタッパーが足りない 04 分講座1.14
- 包丁がよく切れない 03 分講座1.15
- 揚げ物バットがない 03 分講座1.16
-
食材のリカバリーテクニック 0/8
- 食材が足りない場合のリカバリーとは 07 分講座2.1
- フライやカツに使用する卵が足りない 04 分講座2.2
- 魚の鮮度が悪いとき 04 分講座2.3
- 食材の種類が少ないとき 05 分講座2.4
- 肉類が足りない 04 分講座2.5
- 挽肉がないとき 04 分講座2.6
- 野菜が傷みかけているとき 08 分講座2.7
- 冷蔵庫に古い煮物が残っている 04 分講座2.8
-
調味料のリカバリーテクニック 0/8
- 調味料が足りない場合のリカバリーとは 07 分講座3.1
- お魚の臭み取りをする 04 分講座3.2
- ドレッシングがない 04 分講座3.3
- 塩分控えめを希望された 04 分講座3.4
- 砂糖を使用しないご家庭だった 04 分講座3.5
- 子供向けの味付けを依頼された 03 分講座3.6
- 調味料の種類が少ない 04 分講座3.7
- 馴染みのない調味料を使うように依頼された 04 分講座3.8
-
料理のリカバリーテクニック 0/6
- 調理に失敗した際のリカバリーとは 07 分講座4.1
- 使用した食材が余った 03 分講座4.2
- 煮物の味が濃すぎた 03 分講座4.3
- 野菜炒めが水っぽくなった 03 分講座4.4
- 料理の彩りが茶色っぽくなってしまった 04 分講座4.5
- 炒め物がしょっぱくなりすぎた 03 分講座4.6
-
講座テキスト 0/1
講師

料理代行マイスター協会 理事 全国料理学校協会教師資格取得後、老舗某料理教室に従事し、TVお料理番組、雑誌、家電製品付属等レシピの撮影アシスタントを経験。海外で各国料理も学び幅広いお料理を探究。食育インストラクター、食品衛生責任者他、各種お料理に関する資格取得 を経て自ら料理教室を主宰。出張レッスンも開催。家庭料理の基本から時短、簡単レシピ、おもてなし料理まで実践的テクニックを中心に様々なジャンルの料理を紹介をしている。
0 評価